アンウォッシュド方式とは|大阪スペシャルティコーヒー倶楽部

大阪スペシャルティコーヒー

  • RSS
  • お問合わせ
  • スペシャルティコーヒーとは?
  • 最新の生産地トピックス
  • 世界のコーヒー産地
  • スペシャルティコーヒーラボ

キーワード辞典

  • あ行
  • エスプレッソ
  • ICO
  • SCACR
  • アラビカ種
  • アンウォッシュド方式
  • ウォッシュド方式
  • Anacafe
  • ウツカフェ
  • か行
  • コーヒーベルト
  • クロロゲン酸
  • カプチーノ
  • カフェ・デン
  • カフェ・オ・レ
  • カフェイン
  • 欠点豆
  • カップテスト
  • カップ・オブ・エクセレンス
  • さ行
  • シェードツリー
  • CICAFE
  • サスティナブルコーヒー
  • た行
  • チェリー
  • な行
  • は行
  • パーチメント
  • BSCA
  • 日陰栽培
  • フェアトレードコーヒー
  • ブルーマウンテンコーヒー
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • ロブスタ種
  • わ行

スペシャルコンテンツ

コーヒー観チェックします
カップ・オブ・エクセレンス
スペシャルティコーヒー誕生物語
スペシャルティコーヒーラボ
セミナー・もよおしもの
スペシャルティコーヒーイベント
スペシャルティコーヒーキーワード辞典
おいしいコーヒーを提供するために(カフェ・喫茶店のオーナーへ)
あなたの町のスペシャルティコーヒー

スペシャルティコーヒーのお取り扱いについて

  • お客さまの声
  • コーヒーリンク
喫茶店・カフェをスペシャルティコーヒーで経営改善

大阪スペシャルティコーヒー倶楽部 > キーワード辞典 > あ行 > アンウォッシュド方式

アンウォッシュド方式

アンウォッシュド方式(非水洗式)は、ナチュラル方式ともいうコーヒーチェリーの精製方法である。収穫したコーヒーチェリーをそのまま地面に敷き詰め、天日で乾かす方式を指す。果肉のまま黒く色が変わるまで乾燥させ、パーチメント(種を直接くるむ内皮)まで一気に脱穀し、生豆を取り出す。
果肉をつけたまま乾燥させることで、生豆にこくが生まれると云われる。主にブラジルで行われる精製方法である。

  • このサイトの運営について
  • アクセス
  • 会社概要

大阪スペシャルティコーヒー株式会社
Copyright(c) 2008 Osaka Specialty Coffee All rights reserved.